2024年1月、CD≪W.A.モーツァルト:バスのためのオペラ&コンサート・アリア集≫/佐藤征一郎、発売!

音楽現代 4 月号掲載 推薦

80~90 年代のライブ録音で、モーツァルトのオペラ &コンサート・アリアがまとめて鑑賞できる一枚。
喜劇性も生真面目な表現法も得意とするバス・バ リトンの本領が発揮されている。声の面では 82 年 のコンサートアリアの 5 曲(特に#16〈ああ娘よお前と別れる今〉が最もなめらかで歌い回しも流麗と思うが、95 年の〈後宮からの逃走〉の番人オスミンの早口の 2 曲も拙速に陥らず、アクの強いキャラクターを丁寧に歌い上げる姿が好感触。超低音も安定。未完の〈ツァイーデ〉やオペラ・セリア〈ティトの慈悲〉のアリアなど、選曲が幅広いのも興味深い。巻末には、名ソプラノ嶺貞子との顔合わせで〈フィガロの結婚〉冒頭の二重唱も収録。
(岸 純信氏 評)

曲目リスト

1.バスティエンとバスティエンネ KV50 やさしい娘がわしに聞くのは (オペラアリア)
2.バスティエンとバスティエンネ KV50 まじないのうた (オペラアリア)
3.ラ・フィンタ・センプリーチェ KV51 俺は酔っていないぞ (オペラアリア)
4.ツァイーデ KV344 腹ペコでテーブルについても (オペラアリア)
5.後宮からの逃走 KV384 こいつのような風来坊は (オペラアリア)
6.後宮からの逃走 KV384 おお、わしの何という勝利だ! (オペラアリア)
7.フィガロの結婚 KV492 かたきうちだ! (オペラアリア)
8.ドン・ジョバンニ KV527 夜も昼も苦労して (オペラアリア)
9.ドン・ジョバンニ KV527 カタログのうた (オペラアリア)
10.コシ・ファン・トゥッテ KV588 女はみんなこうしたもの (オペラアリア)
11.ティトの慈悲 KV621 裏切りに気づくのが (オペラアリア)
12.魔笛 KV620 イシスとオシリスの神よ (オペラアリア)
13.魔笛 KV620 この聖なる寺院にて (オペラアリア)
14.警告(男はつまみたがる) KV416c (コンサート・アリア)
15.そなたは こうして裏切るのか KV421a (コンサート・アリア)
16.ああ娘よ お前と別れる今 KV513 (コンサート・アリア)
17.手に口吻すれば KV541 (コンサート・アリア)
18.このうるわしい手と瞳のために KV612 (コンサート・アリア)
19.かたきうちだ (ボーナス・トラック)
20.かわいい娘を見つけたら (ボーナス・トラック)
21.おお、わしの何という勝利だ! (ボーナス・トラック)
22.フィガロの結婚:第 1 曲二重唱 (ボーナス・トラック)

(1.~18.の伴奏はピアノ版です)

カテゴリー: CD情報 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です